カスタマーハラスメントについて
カスタマーハラスメントについて
当社では、お客さまと接する祭(現場対応、電話対応)に、社会通念上相当な範囲を超える行為(下記にて代表的な事例をお示しいたしますが、これに限りません。)があったと判断した場合、その時点で対応を中断させていただくことがございます。
更に、悪質な行為が確認された場合は、専門機関や関連団体等へ相談するとともに、適切かつ厳正に対処させていただくことがあります。
| 行為類型 | 具体例 |
|---|---|
| 暴力行為 | 身体的な攻撃(暴行、傷害)
物品的な攻撃(車両、備品への打撃等) |
| 長時間にわたる拘束行為 | お客様宅等、訪問している従業員の拘束
長時間にわたるお電話による従業員の拘束 不当な要求について頻繁に電話しその都度苦情を申し入れる行為 |
| 過度に批判的な行為 | 大声、暴言で執拗にオペレーターを責め立てる行為
誹謗中傷、名誉毀損、侮辱、差別的な言動 |
| 脅迫行為 | 脅迫的な発言
反社会勢力とのつながりをほのめかすような言動 SNSへの投稿や株主総会での糾弾など企業ブランドを毀損させる内容の脅し |
| 言葉遣いへの過剰な指摘行為 | 話のすり替え、揚げ足取り
自らの要求を繰り返し、通らない場合は言葉尻を捉える |
| 正当な理由のない過度な要求 | 制度上対応できかねることへの過度な要求
契約内容(供給約款等)の適用範囲を超えた過剰な要求 合理性のない金品・補償の要求 |
| 来社・訪問の強要 | 公表していない事業所等の所在地(住所等)開示要求
お客さま宅様への訪問による説明および謝罪の強要 |